top of page


秋の運動不足解消!取り入れやすい運動とその効果
こんにちは。 ののはな訪問看護ステーションの山田でございます。 本日は『秋の運動不足解消!取り入れやすい運動とその効果』について お話させていただきます。 寒い季節になると、どうしても運動不足になりがちです。 特に日本の秋から冬にかけての寒さは、外での運動を控えたくなる原因...
2024年11月7日読了時間: 4分


加齢性難聴について
ののはな訪問看護ステーションよりご挨拶 皆様、日頃よりお世話になっております。 加齢と共に進行する難聴は、私たちの社会生活に大きな影響を与えることがあります。今回の通信では、加齢性難聴についての知識を深め、皆様の日常生活にお役立ていただける情報をお届けしたいと思います。...
2023年11月25日読了時間: 2分


高齢者の皮膚の乾燥
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。 日頃よりお世話になっております。本日のテーマは「高齢者の皮膚の乾燥」です。 乾燥に悩むこの時期に、少しでも苦痛なく過ごせますように。皆様の日々の業務にお役に立てましたら幸いです。 高齢者の皮膚の特徴...
2023年11月15日読了時間: 2分


高齢者の「冷え」は怖い
皆さま、こんにちは!いつも当訪問看護ステーション、ののはなをご利用いただき、誠にありがとうございます。 寒さが増す冬の季節、特に高齢者の方々には厳しいものでしょう。 今日は、「高齢者の冷え」について深掘りし、その影響と対策を取り上げたいと思います。ここで共有する情報が皆さま...
2023年11月1日読了時間: 2分


「寒暖差疲労」への対策
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションの山田です! 季節の変わり目、寒暖差が激しいこの時期、体調を崩しやすくなることはご存知ですよね。 そこで今回は「寒暖差疲労」に焦点を当て、その知識と予防策をお伝えしたいと思います。 寒暖差疲労とは...
2023年10月25日読了時間: 2分


生活リハビリについての学び
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。 日頃よりお世話になっております。本日は「生活リハビリについての学び」を深めていきたいと思います。 生活リハビリ 生活リハビリとは、日常生活動作をリハビリの一環として捉え、自立した生活を支援することです。高齢者は加齢に伴い体力や...
2023年10月15日読了時間: 2分


眠れない・・・
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。 日頃よりお世話になっております。 年を重ねると「眠れない」そんな声をよく聞きます。今回は睡眠について掘り下げてみようと思います。皆様のお役に立てましたら幸いです。 高齢者の睡眠の特徴 高齢者の睡眠は以下の特徴があります。...
2023年10月1日読了時間: 2分


高齢者のタンパク質不足による影響
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。日頃よりお世話になっております。本日は「高齢者のタンパク質不足による影響」についてです。 皆様のお役に立てましたら幸いです。 シニア世代はタンパク質が不足すると筋肉量が低下し、フレイル(虚弱)の状態に陥りやすくなる。フレイルを予...
2023年9月15日読了時間: 2分


物忘れと認知症の違い
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。 日頃よりお世話になっております。本日は物忘れと認知症の違いについてお伝えします。 皆様のお役に立てれば幸いです。 老化による物忘れと認知症の違い 老化による物忘れと認知症は、以下のような違いがあります。 老化による物忘れ...
2023年9月1日読了時間: 2分


通院先の看護師が支援の輪を拡げた事例
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。 日頃よりお世話になっております。本日は「通院先の看護師が支援の輪を拡げた事例」をお伝えします。 本日の事例は、70歳で独居している男性です。糖尿病で近医に通院しており、血糖測定と糖尿病コントロールのための注射を受けています。ま...
2023年8月15日読了時間: 2分


噛むことの大切さ
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。 日頃よりお世話になっております。 本日は、「高齢者にとって噛むこととは」についてお届けします。皆様の日々の業務にお役に立てましたら幸いです。 噛むことは、口腔の健康だけでなく、全身の健康にも深く関わっています。しかし、高齢にな...
2023年8月1日読了時間: 2分


地域の声から拡がった支援
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。日頃よりお世話になっております。 本日は、「地域の声から拡がった支援」についてお届けします。 患者様の状況 80歳台の女性で、独居しています。彼女は糖尿病で通院していたのですが、春から半年の間に急激に認知機能の低下が進み、身の回...
2023年7月31日読了時間: 2分


看取る家族の葛藤に寄り添う
こんにちは、ののはな訪問看護ステーションです。日頃よりお世話になっております。 本日は、看取りを迎える家族の意思決定支援についてお届けします。皆様のお役に立てましたら幸いです。 98歳男性、有料老人ホーム入居中 近隣に長女が住んでいるこの男性は、新型コロナ感染予防の為、しば...
2023年7月25日読了時間: 2分


認知症の困難事例:訪問看護ステーションの日々
認知症の困難事例: 訪問看護ステーションの日々 日頃よりお世話になっております。杉並区・練馬区をエリアとしている「ののはな訪問看護ステーション」の山田でございます。 今月は「認知症困難事例」についてお伝えします。 私の経験が皆様の日々の業務上役に立って頂けたら幸いです。...
2023年6月6日読了時間: 2分
bottom of page